工学研究科– 世界を変える産業バイオテクノロジー –
-
2/3日に先導的学際研究機構シンポジウムが開催されます。
日 時:2023年2月3日(金)13:30~16:30場 所 :豊中キャンパス 大阪大学会館講堂またはZoom形式参加費:無料開催形式:ハイブリッド形式申込方法:申し込みフォーム申込期間:2023.1.10 - 2023.2.1 申込みはこちら -
工学研究科 生物工学専攻 村中俊哉教授らの研究グループが生薬「甘草」の染色体スケールのゲノム解読に成功しました。
本研究成果は、バイオテクノロジーを用いた甘草の品種改良や薬効成分の生産向上に役立つことが期待されます。 -
3/8日に工学研究科 生物工学専攻 紀ノ岡正博教授・金 美海准教授が「第4回細胞製造コトづくりシンポジウム」で講演します。
詳しくはこちら♪ 日 時:2023年3月8日(水)13:00~17:30場 所:大阪大学東京ブランチ(日本橋ライフサイエンスビルディング9F)〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目3-11テーマ:「細胞製造工程の安定化を議論しよう」定 員:70名 ※より多くの機関... -
1/31日に 工学研究科 生物工学専攻 新間秀一准教授が『小惑星リュウグウからの手紙~目に見えないモノを読み解く”質量分析”の力~』で講演します。
日時:2023年1月31日(火)17:00受付/17:30 講演場 所:同志社大学 良心館 地下教室2(京都市上京区今出川通烏丸東入)定 員:200名(先着順) 申込締切:2023年1月24日(火)参加費:無料開催形式:ハイブリッド形式 奮ってご参加ください♪ 参加申込フ... -
工学研究科 生物工学専攻 紀ノ岡正博教授が日本PDA製薬学会第二回青山賞を受賞しました。
紀ノ岡教授の研究グループは、5年に一度、「日本におけるバリデーションの進展」に寄与された方々に贈呈される名誉ある賞を受賞されました。日本薬局方として国際調和に貢献する文章案の改正・質的向上を目的とし,EP(欧州薬局方)及びUSP(米国薬局方)... -
12/14日に工学研究科 生物工学専攻 紀ノ岡正博教授が「再生医療オープンイノベーションセミナー2022~iPS細胞の実用化に向けて~」で講演します。
日 時:2022年12月14日(土)14:00~17:00場 所:ライフサイエンスハブウェスト(大阪市中央区備後町4-1-3御堂筋三井ビル4F)定 員:75名(先着順、要事前申込) ※定員を超えた場合は主催側で調整することがあります。対 象:iPS細胞の実用化ニーズ、... -
11/19日に工学研究科 生物工学専攻 紀ノ岡正博教授が「幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム」第6回シンポジウムを開催します。
日 時:2022年11月19日(土)13:30~17:10 場 所:大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンターMOホール 参加費:無料 奮ってご参加ください♪ 申し込みフォーム -
10/17日に、工学研究科 生物工学専攻 Sastia P. Putri准教授が 2022年度日本生物工学会「斎藤賞」、情報科学研究科 バイオ情報工学専攻 戸谷吉博准教授 が「照井賞」を受賞し、受賞講演をしました。
第58回生物工学奨励賞(斉藤賞)「代謝工学および食品技術のためのメタボロミクスの新展開」工学研究科・生物工学専攻Sastia P.Putri 准教授 第45回生物工学奨励賞(照井賞)「光を利用したバイオプロセスの開発に関する研究」情報科学研究科・バイオ情報... -
12/17日に日本生物工学会北日本支部シンポジウム in 北見に生物工学専攻 福﨑教授が講演します。