工学研究科– 世界を変える産業バイオテクノロジー –
-
10/4に工学研究科生物工学専攻 紀ノ岡正博教授が「幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム」第9回シンポジウムを開催します。
-
工学研究科生物工学専攻 紀ノ岡正博教授らの研究グループが再生医療向け幹細胞培養のプロセス設計のデジタル化を開発しました。
-
7/16-18に国際発酵・醸造食品産業展に出展しています。
無事盛況に終わりました。 たくさんのご来場、誠に有難うございました。約250名がブースを訪問してくださいました。引き続き当該部門は「食」の新技術を発信して参ります! 東京ビッグサイト南展示棟3−4ホール・ブース#S21-32にて出展しています!お近く... -
工学研究科 生物工学専攻 青木航教授らの研究グループが世界初・試験管内で人工リボソーム合成に成功しました。
-
工学研究科生物工学専攻 紀ノ岡正博教授らの研究グループが再生医療向け幹細胞培養プロセスの「デザインスペース」を決定するための新しいアルゴリズムを開発しました。
-
工学研究科 生物工学専攻 青木航教授のインタビューが、「キラリと光る研究者」記事に掲載されました。
-
工学研究科 生物工学専攻 楠本憲一寄附講座教授が生物工学会誌第103巻第3号に投稿しました。
-
工学研究科 生物工学専攻 新間秀一准教授らの研究グループがアルドステロン産生腺腫の多様な細胞社会を明らかにしました。
-
3/5に工学研究科生物工学専攻 紀ノ岡正博教授が 大阪大学国際医工情報センター設立20周年記念シンポジウムに登壇します。