
講演者:
境慎司 大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 教授
専門:化学工学
3Dバイオプリンティング
楠本憲一 大阪大学大学院工学研究科 麹菌講座 寄附講座教授
専門:発酵・麹菌
他、講演者出演予定
日時:2024/01/16日(火)14:00~16:40ごろ
場所:大阪大学 吹田キャンパス サントリー記念館(C3棟)5階
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 C3棟5階
開催形式:ハイブリッド形式 (ウェビナー)
参加費:無料
「食料安全保障」とは「すべての人が、いかなるときも、活動的で健康な生活のために、食生活上のニーズや食の嗜好に合った十分・安全な栄養のある食べ物を物理的・社会的・経済的に得られる状態」と定義される。これを推進する上で、供給面からは食品の多様性と栄養価の向上、新しい食料源の導入、持続可能性の強化が重要である。同時に、消費面からは食行動の楽しみを確保・増大し、消費者が積極的に消費することにつながる仕掛け作りが重要である。本フォーラムでは、消費面における課題への取り組みとして、日本料理の風味や栄養価を豊かにすることに寄与してきた、我が国固有の醸造微生物である麹菌の発酵力と3Dプリント技術の融合や、3Dプリントにより食品を創造・創成することを目指す取り組みや期待される効果などを紹介し、食の未来を展望する。
講演者:
境慎司 大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 教授
専門:化学工学
3Dバイオプリンティング
楠本憲一 大阪大学大学院工学研究科 麹菌講座 寄附講座教授
専門:発酵・麹菌
他、講演者出演予定
日時:2024/01/16日(火)14:00~16:40ごろ
場所:大阪大学 吹田キャンパス サントリー記念館(C3棟)5階
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 C3棟5階
開催形式:ハイブリッド形式 (ウェビナー)
参加費:無料