わたしたちは『細胞製造』でSDGsを達成します。
ヒト組織の成り立ちを理解し、育む技術を構築
再生医療は ヒトの細胞(特に患者の細胞)の採取,体外での細胞増幅培養,組織化培養,疾患部への移植という一連の工程から成ります。わたしたちは、ヒト幹細胞の培養設計の手法を研究しています。
- iPS細胞とは
-
体内中にある細胞に特定の因子群を導入すると、細胞が若返り、多様性を持ちます。このように人工的に作った多能性幹細胞のことをiPS細胞といいます。
- 再生医療とは
-
幹細胞などを用いて、臓器や組織の欠損や機能障害・不全に対し、それらの臓器や組織を再生し失われた人体機能の回復を目指す医療。
- 再生医療がiPS細胞に期待していることは
-
iPS細胞は様々な器官・細胞へと分化できる多能性と増殖する能力を持っていることから再生医療の治療に期待されます。
多分化能を有するヒト幹細胞の分化誘導への展開を知り、また細胞の形や色などを解析する細胞成熟度を評価するシステムの開発をしています。
培養組織生産プロセスの自動化
近年 移植治療の分野において、細胞をin vitroで培養し、その後組織や臓器へと分化させて最終的には患者へ移植・再構築させる治療法が研究されています。
- in vitro とは
-
試験管や培養器などの中でヒトや動物の組織を用いて、体内と同様の環境を人工的に作り、薬物の反応を検出する試験
わたしたちは、培養・皮膚の生産方法の角化細胞の皮膚組織への3次元再構築を実現させる『完全自動化培養リアクター』の開発を目指しています。
臨床応用を目指したヒト培養組織の生産プロセスに関する研究
- 移植を前提とした培養細胞・組織の生産プロセス研究
- 患者自身の細胞で原料・移植細胞・組織の製品プロセス
- 原料の不均質性,生産スケールの変動など固有の特徴の開発
- 培養を中心とする工程管理および細胞・組織製品の品質管理の手法の確立
品質管理に関する解析技術の構築は患者の治療成績を予測できる”in silico”プロダクションの実現が可能になります。
- in silico とは
-
実験や測定に関連するシミュレーション計算など、実際に対象物を取り扱わず計算で結果を予測する手法
「細胞製造コトづくり拠点」で センスの良い人材を創出
産・官・学の三位一体で産業を興すことを目的とし、分野を跨ぎ専門家が集結・連携することで新たな芯となし目的達成に資する切り札となる活動をしています。
企業間を超えた拠点形成はプロの場、技術開発の場、そして社会実装の場であり、また教育・研究活動可能なエコシステムの創成に繋がります。
「培養肉」でメタンの削減、家畜の と殺を削減
ウシの飼育は二酸化炭素とメタンが発生することに対し 培養肉はそれほど多くのメタンが生じることがない上、炭素排出量を大幅に削減できます。また、iPS細胞を使った培養肉の製造コストは比較的安価で社会実装されることが期待されます。
- 培養肉とは
-
ウシなどの家畜動物から取り出した少量の細胞を培養して増やし、人工的に食用肉を作製する肉の代用品
人口増加に伴う食糧問題も培養肉によって解決される日も近づいています。