-
Others
革新的低フードロス共創拠点(福崎拠点長がPL)が大阪大学共創DAYにブースを出展します!
6/11(土曜日)に吹田市にあります「ららぽーとEXPOCITY」にてブースを出展します!是非、遊びに来てください♪ -
情報科学研究科
日本生物工学会 代謝工学研究部会の技術交流会を開催します。
-
情報科学研究科
9/22日に代謝工学研究部会(主催:日本生物工学会・情報科学研究科バイオ情報工学専攻 清水研究室)が第9回技術交流会を開催します。
日時:2022年9月22日(木)10:00~18:0010:00~10:10 挨拶10:10~11:00 講義:代謝シミュレーションの基礎(講師:清水浩 大阪大学教授)11:00~12:30 講義:代謝シミュレーションの実行方法(講師:二井手 哲平)※12:30~13:30は昼食休憩13:30~14:30 講義... -
情報科学研究科
情報科学研究科 バイオ情報工学専攻の清水教授らの研究グループが朝日新聞の夕刊3面のぷらっとラボで紹介されました。
たんぱく質のロドプシンを発現させた大腸菌の培養液(右)。左はロドプシンがない大腸菌の培養液 脱炭素に貢献できる大腸菌? 光のパワーで有用物質の生産力アップ 光をエネルギー源にして、プラスチックの原料や医薬品などに利用できる物質を効率よく生... -
情報科学研究科
情報科学研究科 バイオ情報工学専攻の戸谷吉博准教授の論文がJournal of Bioscience and Bioengineering誌に掲載されました。
-
工学研究科
工学研究科 生物工学専攻 新間秀一准教授らの研究グループがAnalytical and Bioanalytical Chemistry誌に掲載されました。
生物工学専攻 新間秀一准教授 らの研究グループがAPAPが誘発する肝障害組織を直接観察することにより、障害部位と非障害部位で薬剤の局在と障害により変動する内因性物質を可視化することに成功しました。 -
人間科学研究科
人間科学研究科の木村友美講師が「レジリエンス人類史」に執筆しました。
AERAで『今読みたい本』特集でも紹介されています♪ -
生物工学国際交流センター
生物工学国際交流センターの梶浦裕之助教がPlant Physiology and Biochemistry誌に掲載されました。
-
情報科学研究科
情報科学研究科 バイオ情報工学専攻の清水浩教授、戸谷吉博准教授が生物物理誌に掲載されました。
藍藻のシステムバイオロジーに関する総説『多様な光に適応する藍藻のシステムバイオロジー』について生物物理誌に掲載されました。(13ページに記載されています。)